JR9VQトップページで以前に掲載したTopics

2015/06〜12まで

表層雪崩の危険(2015/12/31 updated)
既にライブカメラのページにも25日頃から掲載しておりますが、12/20までに積もった雪が固まった上に新雪が大量に積もっており大規模な表層雪崩の危険があります。山に入られる方は十分ご注意下さい。今年ももう大晦日となりました。無事1年を終えられそうです。ありがとうございました。

猛烈な風が吹きました(2015/12/23 updated)
12/23 朝 9:00少し前頃〜9:40頃にかけて頂上では猛烈な風が吹き、南東側のステー金具が1本折れてしまったようです。このことによる運用への影響は今のところないと思われます。

12/22無事冬至を迎えました(2015/12/22 updated)
ありがとうございます。おかげをもちまして問題なく無事冬至を迎えました。冬至時間帯はあと半分です。引き続きご協力下さいますようよろしくお願いします。

立山黒部アルペンルートの営業は終了しました(2015/12/08 updated)
立山黒部アルペンルートの営業は11/30までです。今年のご来場ありがとうございました。来春の営業再開は4月中旬過ぎの予定です。なお、立山の山開きは7/1です。来シーズンもご登拝をお待ち申し上げております。なお、一部の携帯電話の基地局も冬期休業に入っていますので、夏場のようにはつながりません。十分ご注意下さい。

ライブカメラの再開について(2015/11/30 updated)
11/27夕方18:00以降、11/27にこれまでつながっていた携帯基地局が切れ、頂上の端末が30日12:00過ぎにどこか遠くの他の局を掴んでくれたようで、再開できました。ご心配をお掛けしました。ただし、この状態は遠くの局なので安定ではなくぎりぎりなのでまた切れる恐れは十分あります。ご了承下さい。引き続きライブ画像は更新できる限り続けます。窓には現在も着雪していますが乾燥してくると昇華し、また視界が開けます。現在も猛吹雪が続いています。この悪いお天気は、まだしばらく続きそうですので、多少着雪時間が長引くかも知れません。

ライブカメラの状態について(2015/11/29 updated)
11/27夕方18:00以降、カメラからの画像(回線)が停止しています。復旧次第ライブ画像は更新する予定で、状況調査中ですが回線そのものが切断されており対応が困難な状況です。ntt-docomoによりますと、この地域の基地局いくつかを11月より運用の冬期中断するとあり、もしカメラがそのうちの1つにつながっていたものとすれば、突然プツンと切れて全く無反応になってしまったのと呼応します。とすれば、4月のdocomoの再開を待つしかないことになってしまいます。この場所では、docomoの電波が最も良かったので採用したのですが、このように冬場は切断、つながらないとしたら、携帯電話そのものも冬の装備としては全く意味のないものとなってしまいます。このように背後が有線設備であるシステムには脆弱性があります。JR9VQの重要性が改めて認識されているのがわかるような気がします。JR9VQは今日も元気です。

JR9VQの電源事情について(2015/11/28 updated)
JR9VQの電源事情はますます厳しいものとなっています。ご理解下さい。残念なことですが、使い方を守っていただけない行儀の悪い方が出て来られた時は電源を切るということも視野に入れなくてはならなくなります。

JR9VQの電源事情について(2015/11/23 updated)
何人かの方にお願いしましたが、JR9VQの電源事情は大変厳しいものとなっています。ご理解下さい。

最近のサービスエリア情報(その後)(2015/11/07 updated)
先日、埼玉県春日部市のモービル?からアクセスをいただきました。もちろんM5でしたが、移動の際多少の途切れはありましたが車での移動で十分使えそうですね。筆者も、出張などでハンディートランシーバーを持ち歩くことにしました。先日、東京出張の際新幹線を利用して出かけたのですが、長野県では新幹線沿線は殆どハンディーのLoでアクセス可能のようです。以前、松本から中央道を利用したときも新宿まで沿線では殆ど通話可能だった記憶がありますからいい状態に戻ればサービス可能になると思われます。また今の状態で、東北/上越/北陸新幹線大宮駅付近ではハンディーのLoでもアクセスできました。移動が速かったのと新幹線内だったので通話は確認しませんでしたが、かなりの強さがあると思われます。先々週、長浜市(3エリア滋賀県)まで出張した際、琵琶湖の湖畔でも聞こえておりましたので、通話は可能と思われます。しかし、相変わらず不法局やデジタルからの混信によって開かないことがかなりあります。広域レピーターへの混信は重要通信への妨害であり犯罪です。その地域の恥です。この周波数に平気でデジタル波を出す人たちが増えてきたのはどうしてなのでしょうね?。

サービスエリア情報(2015/10/14 updated)
13日、千葉県野田市からアクセスをいただきました。ご本人の同意をいただいていないので局名の掲載は控えさせていただきますが、53位で届いているそうでした。送信出力が上げられない状態の中でしっかりと届いているんですね。変調音から推定してレピーターへは58かそれ以上のような届き方でした。冬が明けて定格出力まで上げることができれば59かそれ以上でサービスができると思います。申し訳ありませんがそれまでお待ち下さい。アンテナの状態がとてつもなく悪いときでも東京渋谷からM5で届いておりましたので、都内ではM5の通話は難しくないように思われます。今の状態で2エリア高山市ではハンディーでも聞こえるところがかなりあるのを筆者も確認しております。群馬県伊勢崎や、三重県方面からもかなりアクセスできる場所があるそうです。ただし、相変わらずマナーの悪い局やデジタルの混信によって開かないことが結構あります。広域レピーターへの混信は重要通信への妨害であり犯罪です。その地域の恥です。注意してあげてください。

初冠雪(2015/10/13 updated)
立山山頂ライブカメラによると、10/11、13:00頃から猛吹雪になったようです。富山地方気象台は12日初冠雪を発表しました。13日17:00現在も雪が続いており、頂上はかなりの積雪のようです。残念ながらライブカメラの窓にはべったりと着雪してどんどん増えており、状況把握が困難な状態となりました。しかしながら頂上にはこの窓にヒーターをつけるだけの電力がありませんので空気が乾燥して氷や雪が昇華してしまうのを待つしかありません。それでも、ライブカメラはこのまま可能な限り続けます。

雪になったようです(2015/10/08 updated)
立山山頂ライブカメラによると、10/4未明から吹雪になったようです。雄山神社の山じまいは9/30行われました(トイレも使えません)。1週間は留守番が残りましたがもう全員下山し、これより完全に無人の厳しい冬山になります。もし登山される場合は、きちんとした冬装備で状況確認の上事故の無いようお気をつけてお出かけください。立山山頂ライブカメラは好評ですので閉山後も続けられるところまで続けます。

山じまいが行われました(2015/10/01 updated)
雄山神社の山じまいは9/30行われ、これより人の気のない厳しい冬を迎えます。3,000mの立山山頂ライブカメラは好評ですので閉山後も続けられるところまで続けます。

3,000m頂上のライブカメラ(2015/09/23 updated)
このたび雄山神社様のご承諾をいただき、初めての3,000m頂上ライブカメラを設置しました。

今年の、メンテナンスチャレンジ記録を別のページに移転しました。(2015/09/20 updated)
今年は天候が良くない日が続いたのでメンテナンスへのチャレンジ回数も多くなり、記録が増えたのでJR9VQのメンテナンス内の別ページへ移転しました。


サミットに合わせ環境相会談が富山で行われることが決定(2015/07/03 updated)
2016年の伊勢志摩サミットがありますが、同時開催の環境相会談が富山で行われることに決定しました。富山のアルプスを始め美しい自然を認めていただけたものと思います。JR9VQもこういう中で大切な役割をさせていただくこともあるかも知れません。

昨年(2015/6)までのTopicsはこちらです。

戻る