update 2016/10/02

2016年のJR9VQ山じまい

ついに山じまいとなりました。しかし、・・

メンテナンスを10/1〜2に行いました。今年はひどい天候不順が続き山開きメンテナンスができないまま山じまいの様な形になってしまいました。しかも、このあと来春には開山前に神社の改装工事のための資材を揚げるヘリコプターの邪魔になるので高い部分は撤去するように要請をいただきましたので、どうしてもこのままというわけには行きませんでした。

JR9VQのシステム自体は正常ですが4/17のとてつもない強風でアンテナ本体が根元から折損してしてしまっており、このため電波が出ない状態です。さらにバッテリーの状態が異常を示したままでした。これを何とかしないと復旧は「来春までお預け」となってしまうため10/1雨の中を強行登山しました。

10/1は激しい風雨の中でしたが、このまま冬を迎えるわけにはいかないので「何とかしなくては」となったわけです。

工程のレポート

1日目は雨がひどく、屋内のバッテリー関連のメンテナンスを行いました。まだ新品から1年半というバッテリーが完全に不良化してしまっており、充電しても6V余りまでしか上がりませんでした。新品の大きめのメンテナンスフリー重負荷用の高価なバッテリーがこの状態でした。とんでもない被害でした。時間帯を守っていただけないマナーの悪いユーザーへの対策には苦慮するものです。
一晩中暴風雨が荒れ狂い翌朝も全くよくなる気配がなかなかありませんでしたが、10時を過ぎる頃から仕事が出来る状態となり、帰るぎりぎりまで掛かって外部を納めました。

今年の夏はとんでもない台風襲来の連続となってしまいました。早めの準備を進めてきましたが結局このような状況になってしまったことはご了承下さい。また、神社の建物の外壁工事の資材運搬のためアンテナの取り付け場所を下げるように要請を受けており、この冬はちゃんとした装備にはできておりません。ご了承ください。完全な復旧については来春となります。

紅葉まったくだめでした。例年は10/10頃室堂付近で見頃なのですが、天狗山、国見岳の紅葉はとっくに落ちてしまって枯れ木でした。弥陀ヶ原(追分)付近以下では少し残っているか、早めというところでしょう。

戻る